フレンチブルドック、♀、8歳齢、BW9.4kg
2020.06.17
フレンチブルドック、♀、8歳齢、BW9.4kg
初診2015.01.05
突然右眼の瞬目が出来ず、少し食べにくそうで顎の部位の肌肉が垂れ、口角から涎が漏れ、怒るしぐさもみられる。また鹿の糞のような形状で排便回数も多くみられた。
四診
性格:落ち着かず、興奮しがちである。
眼:眼球の動きは正常と思われるが、涙の量が多くなっている。
皮膚:全体的に乾燥しフケが多く、苔癬化を伴った膿皮症の病変あり。
舌:胖大で口津多い。
脈:実
弁証治法
弁証 気滞血瘀 経絡阻滞 肝風内動
風邪による経絡阻滞、気滞血瘀、気血不足、急躁易怒、便秘から肝風内動が考えられるため、快元(活血化瘀)、通楽(袪風湿通絡)、三仙(潤腸)を処方。経穴は合谷(LI-4)、百会(GV-20)、風池(GB-20)、大椎(GV-14)、攅竹(BL-2)、聴宮(SI-19)を取穴した。
経過
初めは右半側の麻痺、涎が出て首の皮膚(唾液腺部分)が垂れさがり、右眼瞼反射はなく右斜頸もみられ、おやつを与えたとき首をいがめて食べにくそうにしていた。
1~3回目…眼瞼の反射が出てきた。
4~5回目…やや停滞した状態。
6回目以降…3日~1週間に1回の鍼灸治療を継続しながら今まで行ってきた快元のみの処方に加え、通楽(袪風湿通絡)、三仙(潤腸)、潤華(活血補益)を状態により組み合わせることにより状態が改善していった。
’
記事一覧
-
治療例
鍼治療の様子
-
治療例
フレンチブルドック、♀、8歳齢、BW9.4kg
-
治療例
チワワ、♂、11歳齢、BW2.2kg
-
治療例
トイプードル、♂、4歳齢、BW6.2kg
-
動物病院便り
動物病院便り テスト投稿1
-
おすすめの商品
おすすめの商品 テスト投稿1
-
患者さまの声
H.M様 八尾市在住
-
患者さまの声
D.M様 東大阪市在住
-
患者さまの声
M.M様 八尾市在住
-
よくある質問
診療は予約制ですか?
-
よくある質問
ウサギ、ハムスター、鳥の診察はしていますか?
-
よくある質問
混合ワクチンはいつ打てば良いですか?
-
よくある質問
夜間ペットの具合が悪くなったらどうしたらいいですか?
-
よくある質問
フィラリアの薬はいつまで飲ませたらよいですか?
-
よくある質問
鍼灸治療は何によいですか?